今年も開催 Giving December! 12月は寄付月間です ご寄付・ご入会キャンペーン実施中
2023年 寄付月間 ご寄付・ご入会キャンペーンを実施いたします! 世田谷コミュニティ財団は、今年も寄付月間の賛同パートナーとして参加しております。 https://giving12.jp/sando […]
2023年 寄付月間 ご寄付・ご入会キャンペーンを実施いたします! 世田谷コミュニティ財団は、今年も寄付月間の賛同パートナーとして参加しております。 https://giving12.jp/sando […]
独立行政法人福祉医療機構令和5年度通常助成事業として採択された「体験格差解消のための地域ネットワーク事業」の一環として、せたがやこどもフードパントリーと連携し体験格差を解消するパイロット事業「わくわく […]
当財団も関わる地域インターンシップ世田谷の2023年度のプログラムが終了しました。 地域インターンシップ世田谷に参加したインターン生が自身が4回の作戦会議で企画した、「団体見学会」をそれぞれの団体で開 […]
コミュニティカフェななつのこにて当財団が関わる地域インターンシップ世田谷の学生作戦会議が開催されました。 初回なのでこれまでの感想や不安、終了後の見学会のアイデアなどの出し合い。参加者皆さんそれぞれに […]
当財団も関わる地域インターンシップ世田谷の「顔合わせ会」を下北沢の昭和信用金庫様のご厚意により、本店「しもきた大ホール」をお借りして開催。 初の顔合わせということで、緊張と興奮が入り混じった会場になっ […]
KOMAZAWA MOAI FARM は、駒沢大学駅前周辺の事業者、地域住民参加型の 環境・循環をテーマにしたファームです。 地域で排出される廃棄物を有機肥料に変える、その有機肥料を使い野菜を育てる、 […]
学生の皆さんを対象として、世田谷の街で活動している様々な団体の活動に インターン生として参加するプログラム・地域インターンシップ世田谷を今年の夏も開催します! まずは、気軽に6月28日開催の説明会に参 […]
駒澤大学にて開催された第4回居場所サミット。 居場所づくりに関わる48団体が参加しました。 当財団もパネル展示いたしました!
当財団では、2020年に立ち上げた「かけはし基金」を通じて、 困難を抱える子どもたちを支援する団体を応援してまいりました。 これらを一歩進め、 困難を抱える子どもたちの「体験」の格差を解消するための区 […]
2023年3月12日、二子玉川ライズで、ライズ協議会主催のフードドライブが実施されました。 フードドライブとは、家庭で余っている缶詰などの食材を持ち寄り、福祉団体等に寄付する取り組みです。 当 […]