• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
一般社団法人世田谷コミュニティ財団

世田谷コミュニティ財団

まちを支える生態系をつくる

  • お知らせ
  • 財団概要
    • 基本情報
    • 情報公開・活動報告
    • ミッション・ビジョン
    • 設立寄付者一覧
  • 事業内容
    • 設立記念助成 “ココロマチ”
    • 事業指定「チア☆せた!」
    • かけはし基金(新型コロナウイルス感染症・対策支援基金)
    • 災害復興支援基金
  • 活動に参加する
    • ボランティア・プロボノとして参加する
    • イベントに参加する/情報を受け取る
  • 寄付する・会員になる
    • 寄付する
    • ポストカードドネーション
    • サポーター(会員)になる
  • コンタクト
世田谷コミュニティ財団
  • お知らせ
  • 財団概要
    • 基本情報
    • 情報公開・活動報告
    • ミッション・ビジョン
    • 設立寄付者一覧
  • 事業内容
    • 設立記念助成 “ココロマチ”
    • 事業指定「チア☆せた!」
    • かけはし基金(新型コロナウイルス感染症・対策支援基金)
    • 災害復興支援基金
  • 活動に参加する
    • ボランティア・プロボノとして参加する
    • イベントに参加する/情報を受け取る
  • 寄付する・会員になる
    • 寄付する
    • ポストカードドネーション
    • サポーター(会員)になる
  • コンタクト
Home / ニュース / 「設立記念助成プログラム“ココロマチ” 公開審査会 ~都市の「農」ー世田谷のまちの生態系を支える新しい価値~」(6/1)を開催します!

「設立記念助成プログラム“ココロマチ” 公開審査会 ~都市の「農」ー世田谷のまちの生態系を支える新しい価値~」(6/1)を開催します!

2019年5月10日2019年6月16日Filed under:
  • ニュース

世田谷コミュニティ財団設立後初の助成プログラムは「都市の農」がテーマ。「農」をキーワードに助成団体を募集し、世田谷の「農」を守り育てる活動を応援します。市民からの寄付を原資にした助成金を託すだけでなく、課題解決に向けて世田谷コミュニティ財団の関係者やプロボノのみなさんが伴走して応援するプログラムです。

今年1/26のキックオフ会にて公募開始、3/22に公募締切を迎え、5件の申請がありました。この日はそれぞれの申請内容をポスターセッション形式で発表し合う公開審査会です。申請団体や参加者同士の交流の機会もあります。

世田谷の「農」を守り育てるためにどんな申請があるのか、見届けてみませんか?共に価値を生み出したいと考えるみなさん、ぜひご参加ください。

※「設立記念助成プログラム“ココロマチ” ~農ある世田谷は実りを増やす~」については以下のページをご覧ください。
https://scf.tokyo/overview/kokoromachi/

 

■日時

2019年6月1日(土)13時~16時半(開場12時半)

 

■会場

カタリストBA
(東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・オフィス8階)
https://catalyst-ba.com/access.html

 

■参加費

無料

 

■申請タイトルおよび申請団体一覧

1.「農地の「都市耕園」化に向けた基礎調査(農地貸しの欠点を解消するプロジェクト)」
 (スマイルデザイン+相田合同工場)

2.「結お~くらんど「農」プロジェクト“きたみふぃーるどらんど”」
 (結お~くらんど)

3.「農を舞台に、誰もが生き生きと働くことができる社会を目指す事業」
 (特定非営利活動法人農スクール)

4.「食と農をつなぐ「じゅんかんチャレンジ世田谷」」
 (じゅんかんチャレンジ桜丘推進協議会)

5.「農が結びつける農家と住民の輪の検証プロジェクト」
 (テヅクリ畑の会)

 

■審査員(敬称略)

*星勉(地域社会計画研究所 代表)
*福田武雄(JA東京中央 常務理事)
*イノウエヨシオ((株)ファンドレックス プロデューサー)
*石田彌(東京商工会議所世田谷支部 副会長)
*福永順彦(世田谷コミュニティ財団 理事)

 

■申し込み方法

資料の準備の関係上、事前にお申し込みいただけると助かります。

1)Facebook ページで「参加」ボタンを押す
https://www.facebook.com/events/2427798697243767/

2)下記申し込みフォームから申し込み
https://scf.tokyo/event_applicationform/

3)下記の財団メールアドレス宛に
お名前/ご所属・ご職業/お電話(緊急連絡用)/お住まい/メールアドレス/あなたが生かせるスキルや経験(任意、①ウェブサイト制作・②SNS運用・③印刷物デザイン制作・④映像制作・⑤イベント企画運営・⑥ファンドレイジング・⑦法務・経理・税務・⑧事業計画・⑨マーケティング・⑩事業評価・⑪その他)/ご自身の関心分野(任意)をお送りください

 

■問い合わせ

一般財団法人 世田谷コミュニティ財団(担当:市川)
TEL:03-4405-2022 FAX:020-4664-1218
E-mail:setagaya@scf.tokyo 
URL:https://scf.tokyo/

Post navigation

Previous Post 【公募受付開始】事業指定助成プログラム「チア☆せた!」公開しました!
Next Post 設立記念助成プログラム「ココロマチ」公開審査会(6/1) 参加団体紹介

Primary Sidebar

最近の投稿

  • 2023年 年頭ご挨拶 代表理事 福永順彦
  • たくさんのご寄付、ありがとうございました!Giving December! 12月は寄付月間です ご寄付・ご入会キャンペーン実施中
  • 2022年12月18日開催 みんなでソロさんぽ”ゆるラン”スペシャル!タマリバタケ〜てづくり市場編
  • 登壇者決定!11月28日19時オンライン開催 コミュニティギャザリング その4 都市の農を守り育てること
  • 【雨天により中止】2022年11月26日開催 みんなでソロさんぽ”ゆるラン”スペシャル!ちとふな~きょうどう編

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

カテゴリー

  • ニュース
  • 未分類

Footer

  • 財団概要
    • 基本情報
    • ミッション・ビジョン
    • 情報公開・活動報告
    • 設立寄付者一覧
    • お知らせ
  • 事業内容
  • 活動に参加する
    • 個人の方へ
    • 企業の方へ
    • 行政の方へ
    • NPOなど課題解決に挑む皆さんへ
  • 応援のしかた
    • 寄付する
    • 会員になる
    • ボランティア・プロボノとして参加する
    • イベントに参加する/情報を受け取る
  • コンタクト
  • プライバシーポリシー
  • 準備会サイト

© 2023 一般財団法人世田谷コミュニティ財団 All rights reserved.