世田谷コミュニティ財団では、さまざまなイベント会場で、アート作品のポストカードの販売を行なっています。
このポストカードは、世田谷にゆかりのあるイラストレーター、デザイナー、フォトグラファーのみなさんから 、ご自身の作品を無償でご提供いただき作成したものです。
ポストカードドネーションは
- まちの未来を応援して下さるクリエイターさんを、多くの方に紹介したい!
- 当財団の活動を通じて出会う皆さんに、まちを応援して下さるアーティスト&アート作品と出会うきっかけを作りたい
- クリエイターさんのお仕事につながるご縁をつなぎたい
という目的で企画しました。
ポストカードは1枚200円、3枚500円で販売。売上は作成費を のぞき、当財団の活動を通じて まちを支える活動に全て使わせていただきます。
みなさんに楽しんでご参加いただければ幸いです。
〜ご協力いただいたクリエイターのみなさん〜
小春あや さん
埼玉県生まれのイラストレーター。アメリカ留学でグラフィックデザインを学び、現在はフリーのイラストレーターとして書籍や広告など様々に活動中。柔らかな手描きの表現で、野菜や料理のイラストを多く手がける。
HP http://www.coharuaya.com
Instagram https://www.instagram.com/coharuaya_illust/
Facebookページ https://www.facebook.com/ayacoharu/
みきこん さん
世田谷在住のイラストレーター。世田谷区非公認キャラクターの「せたがやじん」のさまざまなグッズ製作や、用賀商店街のゆるくないキャラクター「よっきー」の公式グッズや絵本のイラストを担当。その他、さまざまなまちづくりのイラスト製作も行う。
ポストカードドネーションにご協力いただける
デザイナーさん・イラストレーターさん・フォトグラファーさんを募集しています!
「ポストカードドネーション」は、都市部でのコミュニティづくりを 応援してくださるクリエイターの皆さんに、ご自身の作品を無償でご提供頂き、ポストカードを作成。販売した収益をまちのために活動する団体の支援や、財団運営などに役立る、というチャリティ企画です。
デザイナー・イラストレーター・フォトグラファーなどの皆さんに、参加をよびかけています。
-
ご協力いただいたクリエイターの方は、当財団からイベント参加者、SNSの読者へ積極的にご紹介致します。
-
イベント等でポストカードを販売する際、ご協力いただいたクリエイターの方を参加者のみなさんにご紹介します。(掲示、場内でのアナウンス等)
-
ご協力いただいたクリエイターさんの活動を当財団のSNSでシェアします。
- テイストが合えば、当財団の制作物のデザインや、イラストを、お仕事としてお願いする可能性もあります。
クリエイターの皆さんのご参加、お待ちしております!
<ポストカードドネーション 参加要綱>
- 世田谷コミュニティ財団の趣旨および活動に賛同してくださる方であれば、プロ・アマ問わずどなたでもエントリー可能です。例えば、美大で勉強中の学生の方などもOKです。
- ポストカードドネーションの企画意図のひとつとして、クリエイターとユーザーをつなぎたい、という目的がありますので、ご自身の作品を発表しているホームページやSNSなどをお持ちであることが条件のひとつです。
- ポストカード用にご提供いただくデザイン・イラスト・写真は、すでに他で使っている作品でもかまいません。ポストカードドネーションのために書き下ろしていただく必要はありません。(逆に書き下ろしていただけるのであれば とても嬉しいです。)
- 既出のデザインをご提供いただく場合は、当財団のポストカードとして二次使用することが問題ないことを確認の上、エントリーをお願いします。また、以下のものを含む場合は、受け取りが出来かねますので、ご了承下さい。
①公序良俗に反する表現
②反社会的勢力の支配下、またはその関係にある人物・団体による作品、またはそれに類すると考えられる作品
③政治活動、宗教活動、特定の思想の普及を主たる目的とすると判断できるもの
④当財団以外の特定の団体や企業の宣伝に繋がる可能性のある作品
<参加方法およびお問い合わせ>
世田谷コミュニティ財団広報チームまで「ポストカードドネーションにエントリー希望である旨」まずはメールにてご一報下さい。広報担当者からメールにてお返事させて頂きます。
→連絡先:世田谷コミュニティ財団 広報チーム pr@scf.tpkyo
<ご留意頂きたい点>
- 本件は、「作品をご寄付頂くことで、クリエイターの皆さまに当財団を応援頂き、またクリエイターの皆さまの発信の機会に当財団をご活用頂く」ことを目的として開催しています。作品の提供に対する対価や謝礼は発生しません。
- ポストカードの印刷は、当財団が行います。また、印刷の色校正は出しません。色校正をご希望の場合は、別途経費をご負担頂きたくお願い申し上げます。
- 当方はまだまだ大変小さな財団です。在庫状況、イベント開催の状況等によっては、すぐに販売を開始出来ない場合もございます。販売開始のタイミング、印刷枚数に関しては、イベント開催予定や、在庫状況などを勘案し、当方で決めさせていただきますことを、あらかじめご了承ください。
- もし、お手元にご自身の作品をポストカードにしたものがあれば、それをご提供いただく、という方法でもご参加いただけます。詳細は当財団広報までメールにてお問い合わせください。
→連絡先:世田谷コミュニティ財団 広報チーム pr@scf.tpkyo